インフルエンサー「40いいね!」事件について

あれは僕が八女でまだバイトをしていた時の話。
ある日勤め先の代表がこんなことを言い出した。
「今度来る○○さん、ワークショップの料金は無料でいいから」
わざわざ代表が「無料でいい」というからにはさぞかし世話になった人に違いない。
僕は代表に「○○さんって誰なんすか?」と質問した。
すると代表は意気揚々とこう答えた。

「インフルエンサーたい!!」

インフルエンサー?
「インフルエンザ―じゃないとよ?」とオヤジギャグまで言われたが、大丈夫、拙者インフルエンサーであることはしかと受け止めている。
インフルエンサーとはそれすなわち影響を与える人のことである。
どうやら八女市というのはインフルエンサーにあの町この町を歩いてもらい、ワークショップも無料で体験してもらいそれをメディアで発信してもらって観光客を呼ぼうとたくらんでいたのだ。

そして約束の日、八女市に○○さんというインフルエンサーがやって来た。
○○さんとわざわざ伏せ字にしているのは気遣ってからのことではない。ほんとに僕はその人の名前を忘れてしまったのだ。
○○さんはオランダの女の人だった。美人だったと思う(よく覚えてないけど)。
僕の記憶に鮮明なのはインフルエンサーの容姿とかではなく、その仰々しさである。
カメラマンと通訳とアシスタントっぽい人。
カメラマンはSONYのα7の最新モデルに20万円くらいのジンバルをつけて撮影していた。
スタッフである僕らは完全に蚊帳の外で、とにかくワークショップをしている風の写真を撮るためにスタッフというノイズまで排除されて撮影をしていたのだ。
特に八女の伝統工芸にもワークショップにも興味のなさそうなインフルエンサー御一行はさっさと撮影を終えて撤収。僕らバイトはいつものバイト業務に戻った。
後日僕は上司とか代表に「あのインフルエンサーってどうなったんすか?」と訊いてみた。
すると、びっくり。
誰もあのインフルエンサーがどんなメディアを持っているのか知らないのだ。
県庁の人間から「インフルエンサーが行くから」と聞いていただけで、そのインフルエンサーがどんな影響力を持っているのか何も知らなかった。
それどころか、そのインフルエンサーにどんなことを発信して欲しいか計画もなかった。
ただ「八女の町は素敵なところだ。そこにインフルエンサーが来れば素敵に切り取ってInstagramに上げてくれるだろう。そうなれば観光客も増え、財政難だった八女にも転機が訪れる」と思っていたのだ。
そこでインフルエンサーの○○さんのInstagramアカウントを検索して覗いてみた。投稿一覧の中には確かに見慣れた八女の景色が。
八女の写真をタッチしてみて「いいね」の数を見てみる。

いいね!の数、40。

マジっすか。
インフルエンサーなのに40なんすか。
あのSONY α7に20万円のジンバルつけて撮った写真がいいね40なんすか。
それはインフルエンサーに力がないのか八女に魅力がないのかどっちなのさ。

また、別の日にこんなこともあった。
これまた県の人間が連れてきたよくわからない人。
中国の実業家らしい。
日本の文化に興味があって、歴史ある八女に視察に来ているのだとか。
「ワークショップの参加費は無料で」
いつものようにそう言われる。
まるで常連だからラーメン替え玉無料にしといて、みたいに気軽に言うが、ワークショップをするためには人件費材料費もかかっているのだ。
中国の実業家はジャケットを着て颯爽と歩いていた。
「はー、やっぱおしゃれかねー」
「高級車に乗ってるんでしょうね」
などと呟く八女人達
恥ずかしい。恥ずかしすぎるよ、マジで。
一通り八女の視察を終えた中国の実業家はこんなことを言った。
「来月から、毎月200人ずつ観光客を連れてきますね」
これに浮かれに浮かれまくった八女人、と福岡県庁。
「毎月200人かー!200人回すキャパあるかなーーー」
「もうバスがひっきりなしで来ますね」
「爆買いの人達だから、八女の伝統工芸品もたくさん作らないと!!」

中国の実業家がそんな約束をしたのが2018年の年末。
この記事を書いているのが2019年の年末。
未だ八女は観光客が増えていない。

最近僕はNetflixでFYREというドキュメンタリー映画を見た。
インフルエンサーに踊らされる世間。
八女の場合はFYREと違って結局人すら来なかったが、引っ掻き回されたという点では似ているところも多い。
観光課の人間などは自分の任期中にそれっぽい結果を残さないといけないからインフルエンサーとかブロガーとかインスタグラマーとかその時の流行をちょちょいと連れてくることが多い。
引っ掻き回したのは確かに外部のインフルエンサーだが、地方を潰すサイクルを生み出しているのはその地方の人間なのだ。

K.Takeshita